ごあいさつ、院長プロフィール
ごあいさつ
女性にはいくつもの「扉」があります。
私たちはその「扉」を開けるお手伝いをいたします。
ひとりの女性の長い人生の間には、いろいろな「扉」があります。どの「扉」を開けるか。それは自分で決めて、選んでほしいと思います。失敗したらやりなおせばいいし、「再生」のために、別の「扉」を開けてみる勇気を持てばいいのです。主役は自分。元気に生きていくためのエネルギーを持ち続けたいですね。今年も日々元気な自分であり続けるために、いつでも気軽に「井上レディースクリニック」の扉をノックしてください。お待ちしております。

院長 井上 裕子
院長紹介
院長プロフィール
1977年 共立女子大学文芸学部卒
1984年 帝京大学医学部卒
認定資格
医学博士
「妊娠中毒症発症予知」
日本産科婦人科学会専門医
日本乳癌学会認定医
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
母体保護法指定医師
現在
井上レディスクリニック 理事長 院長
リボーンレディスクリニック 理事長
日本産婦人科乳癌学会評議員
NPO法人マザーシップ 代表
所属部会
日本医師会
日本産婦人科学会
日本産婦人科医会
日本生殖医療学会
日本乳癌学会
日本産婦人科乳腺医学会
日本乳癌検診学会
日本東洋医学会
日本妊娠性高血圧症学会
日本思春期学会
日本緩和医療学会
日本女性医学学会
掲載情報
【ドクターズファイルに掲載されました】
西立川駅から徒歩で約7分のところにある「井上レディースクリニック」。4階建てのビルには病床のほかにプールやスタジオもあり、アメニティも兼ね備えている。井上裕子院長は、1919年に祖父が開業以来3代目の院長。訪れた患者さんに「癒やし」を感じてもらえるよう、女性ならではの視点で、天井の壁紙やドアノブなど院内設計の細かいところにもこだわったという。患者さんを包みこみ、患者にとってよき道を導いてくれるような、優しく、そして気高いオーラを放つ井上院長。「患者さん一人ひとりの生涯のかかりつけ医に」をモットーに、思春期から更年期まで幅広い年齢層の女性の相談に親身に寄り添う。また、常日頃から、乳がんや子宮がんの早期発見、早期治療につながる婦人科検診を受けることの大切さを説いている。そんな井上院長に、婦人科検診について、女性の人生の中での転換期でもある更年期について、お考えを伺った。
【ご近所ドクターBOOKに掲載されました】
思春期からお産、更年期まで女性の生涯を総合的にサポート。女性の身体は思春期から更年期まで各ステージで変化し、さまざまな不安や悩み、問題が生じるもの。当院ではお産・婦人科検診・不妊治療を柱にしながら、女性の生涯をトータルに手助けする「かかりつけの女性総合診療科」を目指して医療を展開しています。
【ドクターズファイルに掲載されました】
お産は女性にとって、人生の一大イベントだ。家族が増え、また出産を機に、女性はさまざまな生き方の「扉」を開けて進むことになると話す「井上レディースクリニック」の井上裕子院長。出産を通しながらも、出産だけでなくあらゆる場面での女性たちの一生をサポートする、コミュニティデザインをつくりあげていきたいと語る。具体的にどんな活動を行っているのか、またそれはどのような思いでつくったのかなどを詳しく伺った。
(取材日2015年1月30日)
井上 裕子 著作監修の本・CDのご紹介

キングレコード 3枚組
井上 裕子監修
ママがリラックスする、口ずさめる、をキーワードに全60曲を収録。
DISC1:口ずさめるクラシック(ピアノ曲)
DISC2:ピアノ&ギター・バラード
DISC3:ファンタスティック・オルゴール

小学館 1,500円
元気の素を与えてくださるけなげな妊婦さん、母親が娘を手放さないがゆえの拒食症の少女、忘れられない末期癌の患者さん・・・。様々な患者さんの姿から、望ましい女性のからだと心の健康が見えてきます。妊娠期の充実した過ごし方、不妊治療や更年期、子宮内膜症などについての最新の知識を得ることもできます。

池田書店 1,300円+税
知っておきたい自分の体。心と体は繋がっています。この本を読んであなたの日常生活を総チェックしてみましょう。あなたが心身共に健康であることを願ってまとめられた本です。実践できる「健康便利帳」として大いに活用していただければと思います。

メジカルビュー 5,700円+税
馬場一憲・井上裕子共著、当院は3D超音波診断機を使った診療を5年も前から行っております。
図版がふんだんに織り込まれており、3Dの基礎から応用までその世界を紹介する学術書。